宮島のおみやげ処 ふなつきは
世界遺産の島 宮島で
100年以上続くお店です
創業当時のお店
宮島のおみやげ処ふなつきは
世界遺産の島宮島で100年以上続くお店です。
宮島の伝統工芸品や民芸品などのMADE IN MIYAJIMAに重きを置いた品揃えで、地元宮島の作家さんとお客様とのつなぎ手でありたいと思っています。
江戸時代から厳島神社の門前町として栄えた宮島ならではのおみやげ品たちです。
宮島杓子は約300年前宮島の僧誓真により考案され作られるようになりました。
以来宮島はしゃもじの産地として栄えてきました。
当店では宮島工芸製作所の手作りしゃもじを多数揃えています。
主に広島県産のヤマザクラから一つ一つ丁寧に削り出されたしゃもじです。
丈夫で機能的で上質なキッチンツールたちです。
国指定の日本伝統工芸品の木工細工です。
天然木の木目や木肌の美しさを生かしたろくろ細工のお盆や繊細で巧みな彫刻が特徴です。
特におすすめは世界遺産に指定されている宮島風景を彫刻したお盆や杓子です。
宮島張り子は作り方が一般的な張り子とは違い、 石膏型の内側に和紙などを張り付けて成型するため、シルエットが美しく、 全ての工程が一人の作家田中さんによる手作りで、田中さんならではの温もりある造型に豊かな表情、 そして厳島神社の朱色や青、緑などの個性的な色遣いが魅力的な張り子たちです。
オンラインショップで見るかつて安芸国の人々は、旅の安全を祈願して厳島神社本殿床下の砂を【お砂守り】としていました。
江戸時代後期にはその砂を使った祭器が作られ、宮島焼きが誕生したといわれています。
110年以上の歴史を持つ宮島民芸窯 竹井さんの作品には宮島への愛情が感じられます。
「今日まで作り続けてこられたのは、宮島のものつくりにこだわってきたから」と。
素朴で温かみのある土の鈴です。
宮島の象徴ともいえる朱の鳥居の木製のミニチュアです。 大小さまざまなサイズが揃っています。 屋根の幅×高さ:9.5cm×7cmから51cm×37.5cmまで
オンラインショップで見る宮島桟橋より船を降りて徒歩約5分。厳島神社への表参道商店街の中ほど、蔵宿いろはさんのお隣にあります。
店舗名: | 宮島のおみやげ処 ふなつき |
---|---|
会社名: | 有限会社 船附商店 |
住所: | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町586 |
TEL/FAX: | 0829-44-0333 |
営業時間: | 9:30~17:30 |
定休日: | 不定期 |
キャッシュレス対応: | クレジットカード(VISA、Mastercard他) auPAY、交通系ICカード、WAON、nanaco、デビットカード取り扱います。 |